蝉は?
こちら九州北部は、数日前に梅雨が明けました。
例年より少し早い梅雨明けでした。
それは歓迎なのですが、
なんかいつもと違うのです。
蝉が鳴いてない!
毎年だと、梅雨明け宣言とほぼ同時に、気温は30度を超え
朝は8時ごろから、一斉に鳴き出します。
「夏が来たぞー」って感じに
でも今年はまだ、一度も聞いてません。
気温はきっちり30度を越して、真夏の勢いなのに
いつもと同じじゃないって、なんだか不安ですね。
スポンサーサイト
4 Comments
やっぱり鳴いていませんか・・
メディア的には特に騒いでませんよね。
ただ少ない年なだけかな
こちらではクマゼミが大半で
その鳴き声を
「ワーシ、ワシワシワシ」と表現します。
別名ワシワシゼミ
関東の友達がわらってたっけ
メディア的には特に騒いでませんよね。
ただ少ない年なだけかな
こちらではクマゼミが大半で
その鳴き声を
「ワーシ、ワシワシワシ」と表現します。
別名ワシワシゼミ
関東の友達がわらってたっけ
去年は多いなぁってくらい鳴いてたけどね~。
今年は少ない年なのかも?
なんか、来る物が来ないって、不安よね~。
今年は少ない年なのかも?
なんか、来る物が来ないって、不安よね~。
ほんとですよ。。
いつもならうるさくて
「ちょっと静かにならんかいな」
思うのに、
なんだか良くないことが起こりそうな不気味ささえ感じます。
考えすぎ?
やっぱり、これも温暖化の仕業でしょうか?
サミットも無事に終わりましたが。。。
いつもならうるさくて
「ちょっと静かにならんかいな」
思うのに、
なんだか良くないことが起こりそうな不気味ささえ感じます。
考えすぎ?
やっぱり、これも温暖化の仕業でしょうか?
サミットも無事に終わりましたが。。。
4~5日前に一度だけ蝉の鳴き声を聞きましたが
その後さっぱり鳴きません。
毎年だと、一度聞くと
日に日に声が大きくなっていくのに・・・
ホントにどうしたんでしょうね?
その後さっぱり鳴きません。
毎年だと、一度聞くと
日に日に声が大きくなっていくのに・・・
ホントにどうしたんでしょうね?