新生活スタートです
ついに次男が東京へ行きました。
新生活準備のなんと忙しかったことか!
そして、お金のかかったことか!
出発したのは4月1日。
前日の3月31日、福岡から長男もきて、家族で近くの甘木公園にお花見に行きました。
そのころ、こちらはもう満開。 久しぶりに家族そろってお弁当を囲み、
免許取りたての次男の運転する車にも乗って、・・・肝を冷やしました。
次の日、次男と二人で一路東京へ。
東京はまだ7、8分咲きでしたね。
2日にはベッドや冷蔵庫やスーツやうちからの荷物など受け取って、
お昼過ぎから買い物に出たものの、どこにどんなお店があるかもわからないし、
買った物を運ぶにしても送ってもらうにしても、ホントに大変。
食事するのに机がない!
食器は買ったのに棚はまだ・・
とりあえず寝れるだけだけど、ぼちぼち自分でそろえるといいよ。
3日の入学式がすんで、
子供はすでに学校の用があって出かけるし、
とはいえ、私もそうそういつまでもいるわけにもいかないので、
子供が出かけている間に、洗濯して帰ってきました。
3泊4日で慌ただしく東京を離れました。
いろいろあった次男の進学。
学校がキリスト教系なので、入学式の学長挨拶では
「神に導かれてここに集まった皆さん・・・」
と言われ、
しみじみ 「導かれた」 ことを実感して、心底感謝しました。
それにしても東京はホントに人が多い!私がいた頃より3倍は増えてるわ。
そして、歩く速度が速い!
福岡に帰ってきたら、人の数や歩くテンポ、
耳に入ってくる話声の抑揚や言葉にホッとしました。
でも、やっぱり寂しいよー。
グーグルのストリートビューでなんとアパートの前まで行けるのです。
前の住人のカーテンが揺れています。
地図検索で日本地図を出したら、一発ですぐ近くまで行けるようになってしまいました。
息子お宅? きもちわる!
私もそんなことやってる暇はないのだ!
娘の学校も始まるし、
私も新しい生活をスタートさせよーっと
PS 久しぶりにテンプレートも新しくしました♪
6 Comments
東京でしょ、行きましたよ。疲れました~。
自分のブログは・・・ 気持ちわかります。
momoeさんどうしてるかなーと思っていました。
熊本でも負けるし、勝てる試合で引き分けるし、
監督も「忍」の一文字ですよね。
長谷川君にしばらくは期待しましょう。
あの試合、行かれたんですね。じゃ、小久保の一打を!いいなぁ。
今年は長男が寮を出て一人暮らしになったので、
延長しても大丈夫!合鍵も持ってます。
っていうか持たされてて、時々手伝いに呼ばれるみたい・・
冗談じゃないっすよ
ホントは親が持っててもしょうがないって話ですよ・・
また、時々来てくださいね~
東京に来られていたんですね。
新しい生活に慣れるのはどんなときでも大変ね。
息子さんもこうして大人になっていくのでしょうけれど、親はちょっと涙ものです。わかるなぁ…
私は娘の高校でなんとPTAの広報委員長になってしまうという悲劇(?)にみまわれております。
でも、ホークスの応援は心のよりどころで、おとといの気持ちよい試合はこの目で見てきましたよ!
自分のブログは更新する気になりませんが、こちらには時々寄らせてもらいますね。
洗濯物も少ないし、家事がぐっと楽になったみたい♪
そしてそろそろ1週間ですが、
すでにこの楽さに慣れてきました

メールどころか返事もなかなか来ないし、
うまくやれてるのかな。
便りのないのは元気な証拠、ですよね。
娘が「友達できたかな」
って心配してました。
1年長く一緒にいたからやっぱり寂しそうです。
それもすでに慣れてきましたけど。
見たくないもの見てしまうかも知れないから
精神安定のためにやめとこう(>_<)
お引越しお疲れ様でしたあ♪
これからお嬢さんと暮らす日々大事にしてね。
家族が揃って暮らすのって当たり前と思っていたけど
本当に短い間なんですよね。
私はもう慣れて、楽チンになってますが。。
頭で分かっていても買いすぎ作りすぎ
そのたび寂しくなっちゃう今のフィフさんかな・・
でも次男君、好きな道に進めてよかった♪
ご両親に感謝ですよね。。
いいなあ。私も1日中ピアノ弾いていたいな(*^_^*)
ホントに頑張りました。
ご飯や牛乳の残り方でいないのを実感してます。
さだまさしの昔の歌の
「さびしくないか、お金はあるか、友達できたか?…♪」
っていうのを思い出しています。
祈ってくださってありがとうございます。
本当にお疲れさまでした。
ちょっと淋しくなりますが
まだお嬢さんがいらっしゃいますものね。
娘の大学もミッションスクールだったので
いつも「神のご加護がありますように・・アーメン」でした。
パイプオルガンの音色を思い出しました。
次男さんが東京で有意義な生活が送れますよう
心からお祈りしています。