梅酒
今年は、久々に梅酒を漬けました。
たぶん結婚してすぐのころ以来、2度目。
つまり、20年近くも久しぶり
福岡県産「立花の梅」というのを2キロの箱入り。
今回は青梅ではなく、完熟梅でやってみました。
完熟の梅って、家じゅうに桃のようないい香りが漂って
びっくりしました。
完熟はアク抜きをする必要もないとのことで、
さっさと出来上がり
きれい~~
冷暗所に保管しないといけないのが
もったいない!
だって眺めていたいでしょう。
2ヶ月後が楽しみです。
1キロを梅酒に
残りの半分で梅ジャムも作りました。
青梅で作る緑色のジャムもちょっと作ってみたかったけど、
これはこれでとってもいい色。
あんずジャム? という色と味です。
ホントに梅だったのか?
残りの500グラムは梅の砂糖煮というのを作る予定です。
冷凍してから作るといいのだそうです。
それこそ本当は青梅で、
まるで翡翠のような梅の密煮の予定だったけど、
まあいいでしょう。プラムの蜜煮ということで。
昨日の日曜は一日台所にいた気がする。。
料理があんまり好きではない私としてはひじょ~に珍しい一日でした。
スポンサーサイト
4 Comments
飛蚊症っていうのか・・
「老化現象です」なんてはっきり言われると
どうしようもないよね。
そして、今日は紫蘇ジュースを作ります
「老化現象です」なんてはっきり言われると
どうしようもないよね。
そして、今日は紫蘇ジュースを作ります

甘い香りが漂ってきます(*^_^*)
今日もクラブの子達、梅ノ木に登って
梅の実採り。。本当はいけないんだけど(>_<)
熟した梅は、ほんとモモのような香り~♪
私も去年は漬けました。
風邪も梅酒飲めばすぐ治っちゃうのよね!
飛蚊症、私も35歳で卒論のために白い紙に
向かってる時気づきました。
年とりたくないよね~^_^;
今日もクラブの子達、梅ノ木に登って
梅の実採り。。本当はいけないんだけど(>_<)
熟した梅は、ほんとモモのような香り~♪
私も去年は漬けました。
風邪も梅酒飲めばすぐ治っちゃうのよね!
飛蚊症、私も35歳で卒論のために白い紙に
向かってる時気づきました。
年とりたくないよね~^_^;
梅酒なしですべて梅ジャムに!?
「格安」というところがいいですね~
梅は緑だと思い込んでいたので、
美しさに感動してます。
残りの500gで作る予定の
梅の蜜煮って、旧大内邸でいただいた
梅煮なんです。あそこのは翡翠でしたけど・・・
できるかな?
「格安」というところがいいですね~
梅は緑だと思い込んでいたので、
美しさに感動してます。
残りの500gで作る予定の
梅の蜜煮って、旧大内邸でいただいた
梅煮なんです。あそこのは翡翠でしたけど・・・
できるかな?