息子の結婚式(2)
結婚式は長男たちが式場選びから企画まで自分たちで全部やったので、
親は準備といって、何もしてません。
私が頑張ったのは着物の準備、私と娘の着物です。
前日に甥の結婚式が、
門司で急きょ行われることになったので
せっかくなら着物でと、2人×2回分=4着分の着物の準備、
大変といえば大変だったけど、
好きなので楽しんじゃいました。
黒留袖は姉のを借りる予定でしたが・・・
あったのです!いつも覗いてる古着を扱っているお店、
久留米一番街の「ちえぞう」さんです。
この帯を見つけてしまったのです。
秘密だけどうそのようにお安い!
帯だけ買っちゃおう!と思ったら
これを見つけてしまったのです。
これも激安でした。
これはお仕立て前だったので、私に合わせて作ってもらいました。
比翼仕立てだし、その他もろもろかかりましたが、
まともに買ったら100万ぐらいするんじゃないかって・・
・・・ホントかな?
そういうことにしておこう・・・
ジャジャ~ン! お仕立て上がりです。
娘は姉の振り袖 (私の姉、おばちゃんの振り袖です)
うしろ姿。
今年19歳。
私の振り袖は来年の成人式に着てもらう予定です。
この日こそ長男の式当日だけど、なにせ前日に甥の結婚式があったので、
なんだか新鮮味に欠けてしまって、緊張もなし!
ある意味余裕。
二日も着物着られてわーい!でした。
スポンサーサイト