できた!盆栽・・・もどき?
三角の鉢は、次男が学校でつくってきたもの。
なかなかいい! 手作りでお金かかってないのが、またいい。
こちらの鉢は主人の実家にあったもの。
こちらは針金を使ったりしていないから正式には盆栽じゃないかも。
なんか今年は風が強くて外ではできないので、うちの中でこんな風にして作りました。
↓Before
これ、参考書。もちろん図書館。だけどこれはぜひ欲しい参考書でもあります。
ただ、どうも絶版らしいのです。
使う土が赤玉土の極小粒だったのだけど、園芸店には10キロとか20キロとかの大袋しかない!
こんなときこそヒャッキン。正解です!土も竹炭も針金も、みんな揃いました。
この鉢三種はその時ついでに見つけたものです。
鉢の代金を合わせても1000円からお釣り、やった!
ど~お? 植えている花は、サギゴケという花、というか草。こういうの、好みなのだ。
スポンサーサイト
6 Comments
盆栽、一緒にやりましょう♪
その前に焼き物ですか?
http://mini-bonsai.com/こちらをどうぞ
みささんにURLの飛ばし方教えてもらって、うまくいってたのに
なんかうまくいきません。直接どうぞ
いやはや、まだまだやなぁ
その前に焼き物ですか?
http://mini-bonsai.com/こちらをどうぞ
みささんにURLの飛ばし方教えてもらって、うまくいってたのに
なんかうまくいきません。直接どうぞ
いやはや、まだまだやなぁ
東南アジアの人が安い賃金で働かされているからという理由で
ヒャッキンでは買わないと言う人がいるのだそうです。
ヒャッキンに行くといつもそれを思い出すけど、買わないと買わないで
その人たち困るかも・・とか思って買ってます。
私にとってもありがたいし。
しかし、どこに儲けがあるのかな・・?
ヒャッキンでは買わないと言う人がいるのだそうです。
ヒャッキンに行くといつもそれを思い出すけど、買わないと買わないで
その人たち困るかも・・とか思って買ってます。
私にとってもありがたいし。
しかし、どこに儲けがあるのかな・・?
お宝鑑定団!おもしろい!
織部・・とか?どーよ
6月に葉っぱをいったん全部落とさないといけないらしいです。
秋が楽しみ!
織部・・とか?どーよ
6月に葉っぱをいったん全部落とさないといけないらしいです。
秋が楽しみ!
可愛いですね♪
私もやってみたくなりました。
手作りの鉢。。いいですねえ。
世界にたった1つ。。
焼き物もやりたい。。
自分の焼いた皿で秋刀魚食べるの夢なんです。
さぎごけと言うのがあるのですか?
鷺草と言うのは
その白さに魅かれ買ったことありますが
すぐ枯らしてしまいました。。
こういう鉢に入れてもう一度挑戦してみようかな?!
私もやってみたくなりました。
手作りの鉢。。いいですねえ。
世界にたった1つ。。
焼き物もやりたい。。
自分の焼いた皿で秋刀魚食べるの夢なんです。
さぎごけと言うのがあるのですか?
鷺草と言うのは
その白さに魅かれ買ったことありますが
すぐ枯らしてしまいました。。
こういう鉢に入れてもう一度挑戦してみようかな?!
本当に息子さん、センスある~!
その鉢に盆栽を植えるフィフティさん、親子のコラボですね~、すばらしい!!
ヒャッキンてとこは、なんでこれが100円なの?と驚くもの売ってますよね、この鉢だって100円でいいのかしらって思いません?
その鉢に盆栽を植えるフィフティさん、親子のコラボですね~、すばらしい!!
ヒャッキンてとこは、なんでこれが100円なの?と驚くもの売ってますよね、この鉢だって100円でいいのかしらって思いません?
三角の鉢はなかなか良いですね!
次男君、芸術的才能があるのかも・・
黙っていたら、お宝鑑定団へ出せそうですよ。
次男君、芸術的才能があるのかも・・
黙っていたら、お宝鑑定団へ出せそうですよ。